PROGRAMプログラム

DAY 1

第1日目|1月29日(金)
きぼう利用の最新状況と今後の展望

開会挨拶(基調講演)
18:00-18:05

オープニング

佐々木 宏(JAXA/理事・有人宇宙技術部門長)

話題提供(導入)
18:05-18:25

きぼう利用戦略 —2030年ビジョン

小川 志保 (JAXA/有人宇宙技術部門 きぼう利用センター センター長)

パネルディスカッション
18:40-19:40

公共財としてのISS・「きぼう」の秘めたポテンシャルとは

[モデレーター]
神尾 文彦(株式会社野村総合研究所/社会システムコンサルティング部長・主席研究員)
[パネラー]
城山 英明(東京大学大学院法学政治学研究科/教授)
渡邉 浩崇(大阪大学COデザインセンター/特任准教授)
成田 悠輔(イェール大学/助教授, 半熟仮想株式会社/代表取締役)
佐々木 宏(JAXA/理事・有人宇宙技術部門長)

Look back & Trailer
19:40-19:50

Day1の振り返りとDay2の予告

黒田 有彩(株式会社アンタレス/タレント・YouTuber)
白川 正輝(JAXA/有人宇宙技術部門 きぼう利用センター きぼう利用企画グループ グループ長)

DAY 2

第2日目|2月5日(金)
"サイエンス"で宇宙最先端を行く
—学術研究基盤の「きぼう」

パネルディスカッション
18:00-19:00

学術研究基盤としての「きぼう」の価値 —健康長寿社会への貢献と宇宙探査への貢献

[ファシリテーター]
登坂 淳一(フリーアナウンサー)
[パネラー]
向井 千秋(東京理科大学/特任副学長)
谷口 英樹(東京大学医科学研究所/教授, 横浜市立大学/特別契約教授)
山本 雅之(東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)/機構長・教授)

研究内容報告
19:05-20:05

「きぼう」学術利用における研究成果と今後の課題について

『アルツハイマー病発症のカギとなるアミロイド線維のかたちの変化
 ―「きぼう」で発見!宇宙では独特なかたちのアミロイド線維ができる』
加藤 晃一(自然科学研究機構生命創成探究センター/センター長・教授)
『最先端の遺伝子解析技術が解き明かす宇宙でのからだの変化
 ―超微量サンプルから見えてくる新たな宇宙』
村谷 匡史(筑波大学医学医療系・トランスボーダー医学研究センター/教授)
『日本がリードする宇宙での燃焼研究と火災安全
 ―こんなに違う宇宙と地上のものの燃え方』
藤田 修(北海道大学大学院工学研究院 機械宇宙航空工学部門宇宙環境応用工学研究室/教授)
『「きぼう」船外で微生物が3年間生存!
 ―宇宙で微生物は生存可能か?生命の起源解明につながる「たんぽぽ計画」』
山岸 明彦(東京薬科大学生命科学部/名誉教授)

Look back & Trailer
20:05-20:10

Day2の振り返りとDay3の予告

黒田 有彩(株式会社アンタレス/タレント・YouTuber)
白川 正輝(JAXA/有人宇宙技術部門 きぼう利用センター きぼう利用企画グループ グループ長)

DAY 3

第3日目|2月12日(金)
宇宙を舞台に"ビジネス"する
—新たな投資領域「きぼう」

発表
18:00-18:45

「きぼう」民間利用の成果と今後の課題について

深堀 昂(avatarin株式会社/代表取締役CEO)
朴 正義(株式会社バスキュール/代表取締役)
北野 宏明(株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所/代表取締役社長)

パネルディスカッション
18:50-19:30

ISS・「きぼう」は、宇宙ビジネスの登竜門? —宇宙環境利用の事業化促進に必要なことは何か?

[モデレーター]
石田 真康(一般社団法人SPACETIDE/代表理事兼CEO)
[パネラー]
松尾 修(アフラック生命保険株式会社/共同研究推進室 室長)
石井 満(スカパーJSAT株式会社/執行役員 宇宙事業部門部門長補佐 兼 宇宙事業部門Chief Digital Officer)
中ノ瀬 翔(GITAI Japan株式会社/Founder&CEO)
高田 真一(JAXA/新事業促進部 J-SPARCプロデューサー)

ラップアップ
19:30-19:40

きぼう利用を行うにあたって

土井 忍(JAXA/有人宇宙技術部門 きぼう利用センター 技術領域主幹)

特別企画
19:45-20:35

『人はなぜ宇宙を目指すのか —池上彰が斬るISS「きぼう」利用の価値とは』

[ファシリテーター]
池上 彰(ジャーナリスト, 東京工業大学/教授)
[パネラー]
川崎 一義(JAXA/有人宇宙技術部門 事業推進部 部長)
筒井 史哉(JAXA/国際宇宙探査センター センター長)
小川 志保(JAXA/有人宇宙技術部門 きぼう利用センター センター長)

DAY 4

第4日目|2月19日(金)
JAXA/NASA Joint Workshop

Speech
19:00-19:10

NASA ISS Utilization Updates

Joel Montalbano(NASA/ISS Program Manager)

Speech
19:10-19:35

ISS National Lab Status

Ken Shields(Center for the Advancement of Science in Space/Chief Operating Officer and NASA Liaison)

Speech
19:35-19:50

LEO Commercialization

Michael T. Suffredini(Axiom Space, Inc./President, CEO and co-founder of Axiom Space, Incs)

Presentations and Q&A
19:55-20:55

Status on JAXA-NASA Joint Mission under JP-US OP3

[KIBO-Robot Programming Challenge (KIBO-RPC)]
土井 忍(JAXA/有人宇宙技術部門 きぼう利用センター 技術領域主幹)
Jose Benavides(NASA/Research Engineer, Project Manager, Astrobee Facility, Advanced Control & Evolvable Systems Group(ACES))

[Electrostatic Levitation Furnace (ELF)]
猿渡 英樹(JAXA/有人宇宙技術部門 きぼう利用センター 技術領域主幹)
Douglas Matson(Tufts University/Associate Professor of Mechanical Engineering)

[Rodent Mission Cooperation]
芝 大(JAXA/有人宇宙技術部門 きぼう利用センター 技術領域主幹)
Frances Donovan(NASA Ames Research Center/SynBio Deputy Project Manager)

Special Dialog Session
21:00-21:35

Future Vision for ISS/LEO Utilization and Exploration

野口 聡一(JAXA/宇宙飛行士)
佐々木 宏(JAXA/理事・有人宇宙技術部門長)
Kathy Lueders(NASA/Assoc. Administrator, Human Exploration and Operations)

Look back & Trailer
21:35-21:45

Day 4 Looking back and preliminary announcement for Day5

黒田 有彩(株式会社アンタレス/タレント・YouTuber)
川崎 一義(JAXA/有人宇宙技術部門 事業推進部 部長)

DAY 5

第5日目|2月26日(金)
宇宙探査技術のステップアップ
—技術を磨ける「きぼう」

話題提供
18:00-18:10

探査に向けた取り組み

筒井 史哉(JAXA/国際宇宙探査センター センター長)

話題提供
18:10-18:25

「きぼう」を用いた技術実証の取組み

酒井 純一(JAXA/有人宇宙技術部門 有人宇宙技術センター センター長)

パネルディスカッション
18:30-19:15

宇宙探査と地球低軌道利用 —月探査にむけて、「きぼう」使ってみました

[モデレーター]
中道 理(株式会社日経BP/日経クロステック副編集長・日経エレクトロニクス編集長)
[パネラー]
岩本 匡平(株式会社ソニーコンピューターサイエンス研究所)
髙橋 智(筑波大学 医学医療系 トランスボーダー医学研究センター/センター長・教授)
大槻 真嗣(JAXA 宇宙科学研究所/准教授)

Look back & Trailer
19:20-19:40

きぼう利用シンポジウムの全体振り返りとまとめ

黒田 有彩(株式会社アンタレス/タレント・YouTuber)
佐々木 宏(JAXA/理事・有人宇宙技術部門長)
小川 志保(JAXA/有人宇宙技術部門 きぼう利用センター センター長)

閉会挨拶
19:40-19:45

クロージング

佐々木 宏(JAXA/理事・有人宇宙技術部門長)

プログラムの内容は変更となることがあります

Top